みなさん、こんにちは、美印象コンサルタントsayaです。
先日、ショッピング同行をする為にロケハンに行ってきましたワンピースショップにはコートやニットが並んでいてすっかり秋模様!
ショップ巡りの最中も好みのブランドもチェック!!
販売されているファッションアイテムは、秋冬カラーが一気に増えるのでパーソナルカラーが春夏の私は「可愛い~、けどこれ私の色じゃない」と、ちょっと残念だったりもします。(笑)
その限られた中でも「私に似合う色」を見つけれると嬉しい
イメージコンサルタントである私は、『自分に似合う物』のルールを知っているので洋服選びに困る事はないのですが、ご自身に似合うものが分からない方の為にパーソナルカラー別秋冬トレンドコラージュを作ってみました。
パーソナルカラーで彩る秋冬トレンドファッション

2016年秋冬今季流行はファーサンダル、グリッター、サテン、ロングスカートなどなど

自分に似合う色=パーソナルカラーを知っていれば、普段のスタイルもイベントや結婚式、パーティーなど、オールシーズンTPOに合わせて自分が魅力的見えるファッションを選ぶ事が出来ます。

パーソナルカラーを知るメリットとして、自分に似合うもの知り、選べるようになると毎日のコーディネートで迷う事が無くなり効率UP!
「買ったけど似合わなかった」
なんてお金の無駄遣いも無くなります。

何となく「似合わないな~」と思っていた”何となく”
それがなぜなのかはパーソナルカラー診断を受ける事により色が与える顔写りの影響を理論的に解説するので「だから似合わなかったんだ」と納得に繋がります。

流行ファッション=似合うものとは限らない!
パーソナルカラーを軸とし、さらに流行も取り入れる事で『自分に似合うファッション』を楽しむ事も出来るようになります。

残念ながらパーソナルカラー診断は、一目見た雰囲気では分かりません。
その人の肌質、瞳の色、輪郭、肌の色、唇の色などから総合的に「似合う色の特徴」を落とし込んでいくからです。
そうする事でほぼ一生変わらない
自分にとっての『似合う』を知る事が出来ます。
そして、by*Sのパーソナルカラー診断は、MAIC16分類診断方法を取り入れているので、細かな診断でその人に似合う色の特徴を押さえる事が可能!
その人の肌質、瞳の色、輪郭、肌の色、唇の色などから総合的に「似合う色の特徴」を落とし込んでいくからです。
そうする事でほぼ一生変わらない
自分にとっての『似合う』を知る事が出来ます。
そして、by*Sのパーソナルカラー診断は、MAIC16分類診断方法を取り入れているので、細かな診断でその人に似合う色の特徴を押さえる事が可能!