みなさん、こんにちは!
美印象コンサルタントsayaです。
海の日で3連休だった先週末、皆さまいかがおすごしでしたか?
私は主宰する写真イメージアップ講座3期生の講座がスタートし、楽しく授業を行っていました!
写真イメージアップ講座3期生スタート!


初日の基礎講義は、講座オリジナルテキストをもとに、
写真撮影のためのスキルを解説しながら授業を進めていきます。
写真撮影のためのスキルを解説しながら授業を進めていきます。
2期までは、撮影と同日に講義を行っていたのですが、
これまでの撮影レッスン ⇒ 写真講座として、本格開講するという事もあり、さらに解説を増やした今回のテキストはボリュームUPしたこともあり、丸1日基礎講義として設ける事となりました。
ウォーキングもポージングもそうですが、もともとテキストなどなく、職人芸と同じなので先輩の背中から技を盗み見るように、(笑)
ほとんどの技術は体感を使って身に付けていきます。
そのため、テキストにてベースとなっている部分はほんのわずか。
さらに「自分らしさ」を表現するためのMAICイメージコンサルティングを取り入れているので、印象的なブランディングの魅せ方をする為のスキルを身に付けていただく事ができます。
これまでの撮影レッスン ⇒ 写真講座として、本格開講するという事もあり、さらに解説を増やした今回のテキストはボリュームUPしたこともあり、丸1日基礎講義として設ける事となりました。
ウォーキングもポージングもそうですが、もともとテキストなどなく、職人芸と同じなので先輩の背中から技を盗み見るように、(笑)
ほとんどの技術は体感を使って身に付けていきます。
そのため、テキストにてベースとなっている部分はほんのわずか。
さらに「自分らしさ」を表現するためのMAICイメージコンサルティングを取り入れているので、印象的なブランディングの魅せ方をする為のスキルを身に付けていただく事ができます。

人の魅力を視覚化するのがイメージコンサルタントの仕事!
受講されるイメージコンサルタントの多くの皆さまから、お客様の撮影時などにアドバイスできるようになりたい!
というご要望をいただく事が多いので、アドバイスが出来るようになる為には、お手本となるスキルを身に付けられるように、この写真イメージアップ講座のパフォーマンススペシャリスト修了コース(基礎コース)は、まずはご自身の魅力や、起業家の方はビジネスの魅力を視覚的に発信出来るようになるという事を目的としています。
この講座は後に、プロコースとの連結講座となる予定で、プロコースでは、パフォーマンススペシャリスト修了コースでご自身が体感した撮影を、実際にお客様へアドバイスが出来るようになるスキルを身に付ける事が現実的に可能となります。
もちろん、現在開講中の基礎コースのスキルだけでも、口頭アドバイス程度には、どなたでも出来るようになります。
実際の撮影する現場では、撮影される方は、カメラに慣れていない一般の方がほとんどだと思うので、口頭アドバイスに加え、動作の細かいイメージ指導がその人の魅力をどこまで写真に写し出せるか・・・という大切な要となってきます!
受講されるイメージコンサルタントの多くの皆さまから、お客様の撮影時などにアドバイスできるようになりたい!
というご要望をいただく事が多いので、アドバイスが出来るようになる為には、お手本となるスキルを身に付けられるように、この写真イメージアップ講座のパフォーマンススペシャリスト修了コース(基礎コース)は、まずはご自身の魅力や、起業家の方はビジネスの魅力を視覚的に発信出来るようになるという事を目的としています。
この講座は後に、プロコースとの連結講座となる予定で、プロコースでは、パフォーマンススペシャリスト修了コースでご自身が体感した撮影を、実際にお客様へアドバイスが出来るようになるスキルを身に付ける事が現実的に可能となります。
もちろん、現在開講中の基礎コースのスキルだけでも、口頭アドバイス程度には、どなたでも出来るようになります。
実際の撮影する現場では、撮影される方は、カメラに慣れていない一般の方がほとんどだと思うので、口頭アドバイスに加え、動作の細かいイメージ指導がその人の魅力をどこまで写真に写し出せるか・・・という大切な要となってきます!

実際の撮影では、指先や顔の角度、力の入れ具合など、細かな調整を行っています。
体感している姿勢やお顔の角度に違和感がある場合も多い為、撮影されている方は「これでいいの?」と始めは感じますが、撮影したデータをチェックすると、「こっちの方がいい!」と実感していただけます。
体感している姿勢やお顔の角度に違和感がある場合も多い為、撮影されている方は「これでいいの?」と始めは感じますが、撮影したデータをチェックすると、「こっちの方がいい!」と実感していただけます。

その調整を繰り返す事で、私が指導する前に「あ、今ちょっと力抜けちゃった!笑」と、ご自身で判断が出来るくらい、徐々に体感で撮影されるスキルを身に付ける事ができるようになります。
撮影自体は数十分×2回なんですが、初めての撮影でもここまで身に付けられるってすごくないですか?
今回もそうなんですが、写真講座も撮影会も日本全国、遠方から通われる生徒さんがいる為、効率よくスキルを身に付けられるような授業カリキュラムを構成しています。
撮影自体は数十分×2回なんですが、初めての撮影でもここまで身に付けられるってすごくないですか?
今回もそうなんですが、写真講座も撮影会も日本全国、遠方から通われる生徒さんがいる為、効率よくスキルを身に付けられるような授業カリキュラムを構成しています。
基礎講義の1コマでは、印象的な撮影をするためのメイクアドバイスを解説いただいています。
通常のメイクと写真撮影の為のメイクの違いやちょっとしたコツで変わる見え方など、ここでしか聞けない話に私も目から鱗です。
そんな基礎講義、スタジオでの撮影授業が終了!
あっという間ですが次回は最終回!ビジネスカットを撮影します!
みなさんのお仕事がさらに飛躍できるような写真が撮れるように・・・
私もさらに熱を込めて講座に力を注いでいきたいと思います!